2013年全日本吹奏楽コンクールへ行ってきました。
トランペットはド~の音しかでないド素人ですが全日本吹奏楽コンクールの感想を書いてみます。
いつもコンクールはすばらしい演奏がたくさん聴けます。
金銀銅と賞に色は付きますが音を聴いているとその学校の雰囲気が伝わってくるようです。
昨年も感じたことですが東北の学校はいつもハッと思わせる創意工夫があります。
今年、沖縄からも出場していました。銅賞でしたが沖縄らしい明るい音色が良かったです。
金銀銅と賞に色は付きますが音を聴いているとその学校の雰囲気が伝わってくるようです。
昨年も感じたことですが東北の学校はいつもハッと思わせる創意工夫があります。
今年、沖縄からも出場していました。銅賞でしたが沖縄らしい明るい音色が良かったです。
以前は、吹奏楽の審査基準はオーケストラとは別物なんだろと思っていました。
自分の評価と審査結果がずれていました。
最近、それが一致するようになってきました。
やっぱり音楽はオーケストラも吹奏楽も同じ音楽として評価されるようになったのか自分の耳が慣れてきたのかわかりません。
自分の評価と審査結果がずれていました。
最近、それが一致するようになってきました。
やっぱり音楽はオーケストラも吹奏楽も同じ音楽として評価されるようになったのか自分の耳が慣れてきたのかわかりません。
金沢桜丘高校の吹奏楽部の演奏ですが、いつもと変わらない演奏だと思いました。
しかし、上には上がいるんですね。
東京代表や関東代表が最後の方でした。これを聴いた時今年は銀かもしれないと思いました。
昨年あの柏市立柏高校吹奏楽部が銀賞だったので常連校といえども気が抜けないコンクールだと思います。
しかし、上には上がいるんですね。
東京代表や関東代表が最後の方でした。これを聴いた時今年は銀かもしれないと思いました。
昨年あの柏市立柏高校吹奏楽部が銀賞だったので常連校といえども気が抜けないコンクールだと思います。
金沢桜丘高校の安嶋先生の音楽はとっても繊細で曲を理解し表現したい事がよく分かると思います。
課題曲5の組立方はとても良いと思います。
音が出たり止まったりするのがとても切れ味鋭く音が大きい場面でもうるさく感じません。澄んでいます。これは一番だと思いました。
他の学校でも課題曲5を演奏していましたがチューバかユーフォの音が大きすぎて全体のメロディーの邪魔をしていると感じた学校がありました。
安嶋先生はファインチューニングのためにホール練習をたくさんすると言っていたのですが、こういう事かと納得しました。
課題曲5の組立方はとても良いと思います。
音が出たり止まったりするのがとても切れ味鋭く音が大きい場面でもうるさく感じません。澄んでいます。これは一番だと思いました。
他の学校でも課題曲5を演奏していましたがチューバかユーフォの音が大きすぎて全体のメロディーの邪魔をしていると感じた学校がありました。
安嶋先生はファインチューニングのためにホール練習をたくさんすると言っていたのですが、こういう事かと納得しました。
うちの子はトランペットの一番右側でステージ中央にいたのですがソロがいつもながらおとなしいと感じました。以前から気になっていたので夏に日野輝正とオーケストラアンサンブル金沢のコンサートに連れて行きました。
オーボエは昨年に引き続き今年も大役をこなしました。
拍手を贈りたいです。いつも思いっきり歌ってます。
オーボエのかっこよさが思いっきり出ています。
拍手を贈りたいです。いつも思いっきり歌ってます。
オーボエのかっこよさが思いっきり出ています。
今年銀賞を取ったことで昨年銀賞の学校の気持ちが分かったでしょう。
また1年練習して来年は金賞を取ってほしいと思います。
また1年練習して来年は金賞を取ってほしいと思います。
最後に、高校生の吹奏楽の目的とは何だろうと考えていました。
表彰式の始めに指揮者一人ずつ全員に指揮者賞が渡されます。
このとき生徒達が客席から「先生大好き~」とか声をかけるんです。
高校生はアマチュアですが指揮者と音楽家との信頼関係が大事なんだと思います。
金賞よりも欲しいものは先生に「今日の演奏でヨシ」って言ってほしいんだと思います。
表彰式の始めに指揮者一人ずつ全員に指揮者賞が渡されます。
このとき生徒達が客席から「先生大好き~」とか声をかけるんです。
高校生はアマチュアですが指揮者と音楽家との信頼関係が大事なんだと思います。
金賞よりも欲しいものは先生に「今日の演奏でヨシ」って言ってほしいんだと思います。