Category Archives: 信州の道

諏訪大社参拝

Posted on by
諏訪大社

諏訪大社を参拝しました。

金沢からバイクで行きました。1人で移動するだけのときは距離に関係なくバイクを使います。

金沢東インターから高速に乗り飛騨清見インターで降り安房トンネルを通り松本まで出ます。

松本インターから諏訪インターまで高速道路を使いました。

日曜日なので参拝客が案外多かったです。

神社の裏山は自然林でそこから流れてくる水が綺麗でした。

火伏札を買って次の目的地へ移動しました。

Category: 信州の道, バイク | Tags:

霧ヶ峰とビーナスライン

Posted on by 0 comment
11時に霧ヶ峰の霧の駅で待ち合わせです。
東京都京都から来る二人と待ち合わせします。
神岡の道の駅で休憩です。
安房トンネルと通り松本まで下りました。
途中の最低気温は7℃でした。5℃までは耐えられる装備なので問題ありません。
松本ICから高速に乗って諏訪湖SAまで来ました。
これから諏訪ICで降りて霧ヶ峰を目指します。
霧ヶ峰の霧の駅へ到着しました。
京都の友人が先に到着していました。
BMW R1200です。 かっこいいです。
コーヒーを飲んでビーナスラインを北上し扉峠から松本市へ下りました。
途中で、山辺ワイナリーへ寄りました。
一度寄りたいと思っていましたがやっと寄ることができました。
ナイアガラとデラウエアというワインを買いました。安くてうまいです。甘口好きの私にはちょうどいいです。
松本である人と会いそばを食べました。おいしかった。
大王わさび園へ寄りました。
噂には聞いていたけどこんな広いとは思いませんでした。
そして、今日の宿泊地であるカイザーベルク穂高へ到着しました。
安曇野市(旧、穂高町)
ここは3回目です。
マネージャーが私を覚えていてくれて赤ワインのハーフボトルをサービスしてくれました。
うれしい
露天風呂に入って酔っぱらってステーキセットを食べて満足満足です。
翌朝の出発前の記念撮影です。
途中で東京の方とは分かれて松本から安房トンネルへ向けて走りました。
途中の道の駅です。
この方とは、高山で別れる予定です。
高山に到着しました。
このコンビニで分かれました。
私はこのあと41号線を北上し途中から360号線へ入りました。
平均して下りです。狭い山道ですが交通量はほとんど無く快適でした。
富山県に入ってから小矢部市を目指し左折しました。
そのまま一般道で帰宅しました。
やっぱりVFR800はハンドルが低いので一般道を長時間走るのは疲れます。
15mmだけハンドルアップスペーサーを入れようかと思ってます。
Category: 信州の道

2008年 ビーナスライン

Posted on by 0 comment
10月10日天気が良さそうなのでビーナスラインへ出発です。
この機会を逃したら次のチャンスはさらに気温が下がり路面凍結などの心配もあり出発しました。
金沢森本ICから北陸道に乗り富山ICで降りました。
そこから41号線を南下し神岡から平湯へ向かいます。
神岡から平湯までの道は好きな道です。
紅葉がまだ始まっていないので路面に落ち葉はなく快適です。
安房トンネルを通り上高地前を通過し長い下りを松本へ向けて走ります。
松本ICから長野道へ乗り諏訪ICへ向かいます。
今回は、諏訪から白樺湖へ上りビーナスラインを北上する計画です。
これは諏訪SAから撮った諏訪湖です。
無事諏訪ICを降り一般道を白樺湖へ向けて登っていきます。
これは途中で撮った山の景色です。
紅葉はもう少し先ですがだいぶ黄色くなってきました。
路面に葉っぱがないのは安心です。
白樺湖へ到着しました。
白樺湖から霧ヶ峰へ上がる途中で撮りました。
ススキがきれいです。
バイクでビーナスラインを走るのは3回目なのでだいぶカーブの大きさを覚えていました。
なかなか快適に走れます。
扉峠から美ヶ原までは一気に標高が上がりカーブもきつくなってきます。
バイクというのは地面の上を飛ぶ飛行機みたいです。
やっと美ヶ原高原美術館へ到着しました。
中へは入りませんが外から写真を撮りました。
近くの駐車場で写真撮影しました。
ここまで何のトラブルもなく快適に走ってきました。
以前、シャドウ750で来たときは空気が薄く力がなくなった感じがしましたがこのVFR800は快適です。
ここから扉峠まで戻りビーナスラインからそれてアザレラインを下り松本市内を目指します。
快適に走っていたのですが突然ハイエースに抜かれました。
一瞬の直線ですっと抜かれました。驚きました。
これがいつも泊まるスマイルホテルです。
ここは路面に大きい駐車場があり車もバイクも止めやすいのでいつも利用します。
翌朝は松本市から安房トンネルを目指します。
これは松本市内から安房峠に向けて走り出してすぐのところです。
穂高連峰だと思います。
無事、安房トンネルを通過し平湯から西穂高を撮ってみました。
何回も登ったなーと思いながら撮影しました。
撮影した駐車場は平湯の森からです。
大きな露天風呂がたくさんある穴場です。
日帰りでもいいところです。
平湯から神岡までは前を走る車はなく快適に走れました。
やはり平日はいいですね。
神岡から41号線を北上し富山ICから金沢森本ICまで時速100kmで走りました。
あまりガソリンがないので何とか自宅近くのスタンドまで持たせようとゆっくり走りました。
金沢森本ICで降りバイク屋さんでタイヤの空気圧を見てもらいましたがやはり少し減っていました。
出発前にガソリンスタンドに寄ったのですが空気入れの口の形状が合わずバイクには入らなかったのです。
出発前に入れておけばもっと快適に走れたのにと思いながら帰宅しました。
走行距離530kmでした。
Category: 信州の道

820km走破

Posted on by 0 comment
金沢東IC→北陸道→長岡JCT→関越道→藤岡JCT→上信越道→更埴JCT→上越JCT→北陸道→金沢森本IC
の予定で朝4:30出発です。

あたりはまだ薄暗いです。
このVFR800は暗いときに乗るのは初めてです。
ヘッドライトはものすごく明るいのに驚きました。
うわさ通りだなと思いました。
これならHIDは不要です。
革パンにメッシュジャケット+メッシュグローブで出発です。
走り出すと気温18℃で北陸道に乗ると寒いです。
県境を越え富山県にはいると雨がポツポツ降ってきました。
気温は17℃に下がりました。
コップ一杯の牛乳で出発したのでエネルギー不足で眠いです。
とりあえず有磯海SAで休憩です。
うどん、そばはまだ営業していません。
残念
でも自販機の熱で暖かいです。
温かいコーヒーを飲んで出発です。
8時頃までは朝飯にありつけないだろうとあきらめました。

また眠くなってきたので名立谷浜SAでまた休憩です。
いつも出発すると短時間で2回休憩します。

こちらが駐車場の風景です。
小さいですが、VFRが写ってます。

新潟県にはいると道がでこぼこです。
たぶん地震の影響でしょう。
ぼーっとしていると下からドーーンと突き上げられて息が止まりそうでした。
橋と道路の継ぎ目の段差が大きいです。
長岡JCTです。
右方向が関越道東京方面です。
分岐のカーブはゆるいだろうと思っていたら小さなRでちょっとドキッとしました。
本線と同じスピードで走る方が悪いんですけど。
関越道は数年前東京から石川県までヒッチハイクして以来です。
運転は初めてです。
関越道に入って最初のSAに到着です。
腹減った。

ここでエビフライカレーを食べました。
カロリーのあるものを選びました。
5分ほどベンチで寝転がって休みました。
ついでにガソリンを入れて出発です。
関越道はゆるい登りで上越新幹線の線路が見えます。
いつも新幹線の中から見ていた道路を今走っています。
関越トンネルまではちょうどよいカーブで車も少なくゆるい登りでヒラリヒラリと快適です。
関越トンネルは長いですね。
メーター読みで11kmくらいあったような気がします。
トンネルを出ると天気は関東の天気って感じです。
北陸のようにどんよりしていません。
ゆるい下りで快適にヒラリヒラリと1時間半で関越終了です。
藤岡JCTが見えてきました。
ここで間違ってはいけません。
上信越道に入りました。
もう少し走ると浅間山が見えてくるぞと思いながらSAで休憩です。

休憩後、走り出すときれいな浅間山が見えてきました。
昨年9月に軽井沢に泊まり、浅間山の横を通り白根山をみて志賀高原へ降りたのが懐かしいです。
VFRは快適で高速道路を走るためのようなバイクです。
うでも疲れません。
腰も背中も疲れません。
頭を低くしてアクセルを開けると弾丸になったような気分です。
上信越道は1車線の部分があるので2車線の時に遅い車を抜いてしまわないといけません。
景色を見ながら更埴JCT通過です。
長野市が見えてきました。
以前ここのi社の社長によばれてよく行ったなーと思い出しながら通過です。
上信越道も快適に終了です。
上越JCTに到着です。
北陸道金沢方面へ入りました。
やっとぐるっと回ったことになります。
北陸道名立谷浜SAで休憩です。
もうすぐ健康診断なのでそばで我慢です。

北陸道は退屈です。
おばさんが運転したセルシオが同じスピードで前になったり後ろになったりして着いてくるので走りにくいなーと思い前に出たとき少し加速してみました。
そしたら6速で6500rpmを超え4バルブに切り替わりました。
低速では2バルブでエンジンが動いているんです。
あの速度からこんな加速をするとは思っても見ませんでした。
一瞬でセルシオが小さくなっていきます。
ということで金沢森本ICに到着です。
ETCなのでバーが開いて一般道へ出ました。
そこから自宅までは約20kmです。
帰宅は14時でした。
合計820kmを9.5時間で走りました。
タイヤが溶けていました。
そんな無理な走り方してないんですが、溶けてましたね。
終了
Category: 信州の道

ひらゆの森

Posted on by 0 comment
ひらゆの森へ行ってきました。
平湯温泉にある日帰り入浴もできる温泉です。
11月18日は午後3時までは天気が良さそうだったので9時頃出発して15時頃戻ろうと思って出発しました。
バイクの外気温計は5~7℃でちょっと寒いけど真夏よりは快適です。
金沢森本ICから北陸道に乗りました。
ところが高速道路に乗ると寒いです。
高岡PAで一休みして富山ICでおりました。
そこからは41号線を快適に走ります。
途中道の駅で休憩です。

41号線は交通量も少なく快適です。

神岡で左折し新穂高方面へ向かいました。
神岡から栃尾温泉までの道を走りたくて来たようなものです。
ここは信号もなく景色も良くカーブもきつくなく快適です。
途中道の駅で休憩です。寒いのです。

ここから栃尾温泉まではすぐに到着です。
栃尾温泉で右折し赤い橋を渡ります。
一気に坂を登ると平湯温泉に到着です。
駐車場にバイクを止めました。
路肩には雪があります。

これが”ひらゆの森”です。

風呂に入る予定はなかったのですがあまりにも寒いのでUターンして戻ってきました。
露天風呂はこんな感じです。
露天風呂から見る青空と山の雪がきれいです。
くれぐれもビールを飲まないように
以前、画面が真っ暗になりました。
風呂に入って元気になった所で平湯峠を越えました。

こんな感じで雪があります。
路面にあったら走れませんね。
平湯峠から高山市へ下りてきました。
41号線に出たので右折して北上します。
途中で左折して山を越え白川郷ICへ出る道があったはずなのでさがしながら走ります。
途中で東海北陸道という看板がでてきたので迷わず左折し山に入りました。
これが失敗の始まりだとは知らずに
昼ご飯を食べていなかったので小さな道の駅でうどんを食べました。
そこからの景色です。

店の人に白川郷へ行くにはどうしたらいいか? 聞いたところ
「このまま真っ直ぐ行くと飛騨清見ICがありますよ」
やはり道を間違えたのでした。
白川郷ICへでる道と飛騨清見ICへ出る道の2つあったのです。
仕方がないので飛騨清見ICから荘川ICまで高速に乗り荘川から御母衣ダムの
横を通り白川郷ICまで行く事にしました。
これで1時間以上のロスになります。
夕方から雨の予報なので早く帰りたいです。
長いトンネルを抜け少し走ると飛騨清見ICです。
料金所ゲートを抜けた先に車がいますがETCで通過しランプに入るまでに追い越しました。
こんなときVTECは最高です。
ちょっとスピードが出すぎたので本線に入るまでのカーブで減速です。
本線に入ったら早く17km先の荘川ICに着きたいので一瞬でワープです。
ここでもVTECは気持ちいいです。
一般道に下りてからは渋滞で雨もポツリポツリと降り出しました。
なんとか白川郷ICにたどり着きました。
東海北陸道に乗って小矢部JCTに近づいた頃空を見ると前方に雨雲です。
雨も降っているようです。
福光ICで下りて一般道を森本まで走ろうか考えたのですが、森本方向も暗い雲です。
どうせ濡れるなら時間が短い方がいいかなと思いそのまま小矢部JCTから北陸道を金沢方向へ合流しました。
実は、このバイク(VFR800)で雨の中を走るのは初めてです。
怖いです。
途中土砂降りになり何とか金沢森本ICに到着しました。
料金所を出て一般道に乗るまでカーブがあります。
路面の継ぎ目の鉄板の上で後輪がニュルっと滑ります。
やはり滑るのか!
慎重に雨の中を家に帰りました。
Category: 信州の道

軽井沢→浅間山→白根山→志賀高原

Posted on by 0 comment
念願の軽井沢から浅間山、白根山、志賀高原へ抜けるルートを走ってきました。
石川県から出発しました。
北陸自動車道と上信越自動車道を通り小諸ICで降りました。
軽井沢までは約20kmです。
最初の計画では富山ICで降り、国道41号線を南下し安房峠を越えて松本市へ出てそこからも一般道で軽井沢を目指そうと思っていました。しかし、以前安房峠で怖い目にあったので小諸ICまで高速道路で移動することにしました。
軽井沢で一泊し、翌朝元気になったところで浅間山の横を通る有料道路に入りました。
これは料金所を通過してすぐバイクを止め撮りました。

天気もよく最高です。まー天気を見て出発日を決めたので雨が降るわけないんですけど。
これが浅間山です。いまでも煙が出ています。

浅間山を通過し白根山に向かう途中で休憩したときに撮りました。
浅間山方向をみて撮りました。

これがいつも乗っているVFR800です。

やっと白根山に到着しました。標高2000mで気温は5℃です。
ここまで登ってくると空気が薄いのでエンジンの力が落ちるかなと思っていましたが何も感じませんでした。
渋滞していたから分からなかったのかも知れません。
それよりも今回の道程で一番怖い目に遭いました。
駐車場のおじさんが誘導してくれたのですが、あっちとかこっちとかハッキリしない指示をするので思わずバイクを倒しそうになってしまいました。
高速道路300km走るより立ちゴケが怖い初心者です。
いつも飛行機から見える雲がすぐ近くにあったので撮ってみました。
高所恐怖症なので上空の雲を見るだけで怖くなります。
それにしても良い天気です。
やっと外輪山を登り噴火口が見えました。
小学生の頃見たときと全く同じです。
人間の記憶というのは正確だなと思いました。
噴火口にたまった水は硫黄などを含んでこんな色になっているのだと思います。
いまだに火山ガスが出ています。
しかし、ストローを入れて飲んだら甘そうです。
人がいないところへ行って写真撮ってみました。
小学生の頃来たときは、下まで下りられたのですが、今は柵がありました。
噴火口を見て降りるとき横を見ると赤い葉っぱが少しありました。
白根山を出発して志賀高原へ向かいしました。
そのまま通過する予定でしたが、高級カメラを持ったお年寄りがたくさんで写真を撮っていたので一緒に撮って見ました。
この後、志賀高原を降りて上信越自動車道の中野ICから上越を目指します。
妙高PAで遅い昼ご飯を食べて上越JCを通り北陸道に入り一気に石川県へ戻りました。
3時間ほどノンストップで走るとちょっと疲れますね。
でもこのVFR800は高速道路を走るにはちょうど良いバイクです。
全行程約700kmでした。
記事はこの後も少しずつ追加していきます。とりあえず今日はUPします。
Category: 信州の道