Category Archives: 吸音パネル

硬くて軽い物で音を吸う方法

Posted on by

概要
 トランペットを練習するため防音室を作ろうと思いました。YAMAHA製は高性能ですが重くて高価です。段ボールで作った”だんぼっち”という商品は性能がよくありません。そこで、軽量でYAMAHA並の性能を持った吸音防音パネルを作ろうと思いました。音をとめるくらい紙で十分だろうと思い開発した物が今回ご紹介する紙製吸音パネルです。この開発ストーリーです。

1.吸音方法の発明
 紙で新たな吸音方法を発明しようと一ヶ月間会社にこもり段ボールを切ったり貼ったりしながら吸音方法を考えていました。そしてついに吸音する方法をみつけました。音は穴に入ったら出てこられなくなることに気づきました。そこで段ボールを使い実験用のパネルを作りました。
 このパネルに耳を近づけてみると映画館の壁に耳を当てたときと同じように無音になりました。相当吸音率が高いと思いました。
 そして、製品に近い形状の吸音パネルを紙で試作し吸音率と音響透過損失を測定してみました。厚さは100mmです。その結果が下のグラフです。これは何回か試作を繰り返し当時の最終的な性能です。35dB(500Hz)現在は厚さ60mmで37dB(500Hz)を実現しています。特許出願は2012年9月です。

https://note.mu/vocdirect/n/ndf0f32af5cba

軽くて硬い物で音を吸う方法を書いてみました。

Posted on by
無響室での音響透過損失の測定風景

軽くて硬い物で音を吸う方法を考え音響透過損失を測ってみました。

今のところ厚さ60mmで37dBという測定結果がでています。(500Hz)

noteに書いたので良かったら見てください。途中からは有料になっています。

https://note.mu/vocdirect/n/ndf0f32af5cba?creator_urlname=vocdirect

防音個室1号機完成。

Posted on by

試作した防音個室を量産タイプとして作ってみました。

ドアノブも丈夫な物で圧力をかけて閉めることができます。

実験時の性能が出ているかもう一度壁面サンプルを工業試験場でテストします。

お父さんの映画鑑賞用、楽器練習用、いろいろ用途は考えられます。

1号機なので、まずはどなたかに安価に使っていただきたいと思います。

改良点としては内装に柔らかめのクロスを貼りたいと思います。

もう少し吸音しても良いと思います。

トランペットの自主練をしました。

Posted on by

防音個室で自主練をしました。

換気扇を付けていないので10分で限界です。暑くて汗だくです。

建物の外には音は漏れていないようです。とりあえず成功です。

レッスン再開しました。

Posted on by

練習場所がなくなり自宅練習ができなくなったのでレッスンをやめていました。

今回、防音個室を作ったのでレッスンを再開しました。

楽器はトランペットです。ブランクがあるので初心者に戻っていました。残念。

でもこれからはいつでも練習できるので楽しみです。

軽い物で音を吸う原理を考えました。

Posted on by
数年前、紙でYAMAHAなみの性能の防音個室を作るため1ヵ月事務所に閉じこもりダンボールと格闘していました。
そして原理ができました。
普通、音を止めるとき重い板を使いますが、この常識をぶちこわしてしまいました。
YAMAHAさんごめんなさい。
図を説明します。
蜂の巣状のパネルを横から見た図です。
上から状況を説明します。
音というのは空気の密度の濃いところと薄いところが波になって連続して進んできます。
上の図では空気が詰まった穴に密度の濃いところがぶつかったところです。
穴の空気が押されています。
真ん中の図は空気密度の薄いところがぶつかったところです。
押されていた空気が戻ります。
下の図はまた密度の濃い空気がぶつかったところです。
また穴の空気が押されています。
このように空気の弾力を使い音の波を柔らかく吸収する原理を考えました。
穴の形さえ変形しなければアルミ箔や紙でも十分です。
紙で作ったときの性能は500Hzで透過損失が30dBでした。
YAMAHAさんごめんなさい。
YAMAHA製防音個室は30dBの物から40dBの物まで3つのグレードがあります。
これを紙で実現してしまいました。
現在、アップライトピアノ用防音パネルとして販売しています。(35dB)
これを使うとマンションでピアノが弾けます。
YAMAHAさんごめんなさい。