2回目の試作防音個室の中でトランペットを吹きました。
もう少し性能を上げる必要があります。
そこで重量をあまり増やさず吸音性能を上げることにしました。吸音性能を上げると遮音性能が上がるので重量の増加を抑えられます。
各パネルも単純化します。外壁に使う強化ダンボールの曲げ回数を減らして寸法精度を上げます。
今回の変更は壁の内部の変更になるので室内での変化はありません。
早めに作り実験したいと思います。
発明から商品企画、製品設計、ネット直販などメーカーとしてのノウハウを提供しています。グッドデザイン賞、ベンチャーフェアなどで受賞歴多数あり。
2回目の試作防音個室の中でトランペットを吹きました。
もう少し性能を上げる必要があります。
そこで重量をあまり増やさず吸音性能を上げることにしました。吸音性能を上げると遮音性能が上がるので重量の増加を抑えられます。
各パネルも単純化します。外壁に使う強化ダンボールの曲げ回数を減らして寸法精度を上げます。
今回の変更は壁の内部の変更になるので室内での変化はありません。
早めに作り実験したいと思います。
防音個室の外壁パネルが配達されていました。
これから壁面内の吸音構造を接着して作っていきます。
マンションの部屋で二人いれば組み立てられる構造になるよていです。
壁面の音響透過損失は測定済みなのできれいに組み立てられるかが問題です。
これは紙製1号機なので自分で使います。
今後、改良を重ねていきます。
今日は防音ドアに使うドアハンドルが届きました。
防音個室の素材はほとんど紙なのでこのハンドルでドアを閉めて大丈夫なのか心配です。
ドアを閉めたときの固定はネオジウム磁石を使う方が簡単かも知れませんね。
これはやってみた方が分かるのでとりあえずこのハンドルを付けて完成させてみます。
防音壁単体の遮音性能は500Hzで32dBだったのでマンションでトランペットが吹けると思います。これもやってみないと分かりませんね。
もう一度音響透過損失を測定するために測定サンプルを作っています。
すでに実用になる防音個室は完成しているのですがさらにコストダウンをはかるために素材を変えてみます。
性能は落ちないと思いますが作り方が変わるので問題ないか確かめる必要があります。
サンプルを作りながら接着剤の影響や寸法精度などを確かめます。
それを元に機械CADで原寸大の全体図を描きます。
最初の1台は自分で組み立てる必要があります。そして外注先へ指示書を作って渡します。
全体のコストはどれくらいになるでしょうか。
1号機が完成し倉庫に入れました。分解するとハイエースくらいの車に簡単に積めます。
近くの吹奏楽団の方にお知らせしました。興味がある方は見学可能です。安価で防音個室が手に入るといつでも練習できます。
試作した防音個室を量産タイプとして作ってみました。
ドアノブも丈夫な物で圧力をかけて閉めることができます。
実験時の性能が出ているかもう一度壁面サンプルを工業試験場でテストします。
お父さんの映画鑑賞用、楽器練習用、いろいろ用途は考えられます。
1号機なので、まずはどなたかに安価に使っていただきたいと思います。
改良点としては内装に柔らかめのクロスを貼りたいと思います。
もう少し吸音しても良いと思います。