Tag Archives: 内容証明郵便

創造_権利行使

Posted on by

出典:帝国データバンク発行 帝国ニュース北陸版


株式会社ソロモン 代表取締役 砂原康治 (商品開発アドバイザー)

 今回は権利行使について実例をあげて説明してみたいと思います。

 製品を製造販売するための特許という独占権を保有していても、他者を排除できなければ特許の価値はありませんし、独占しないと利益も出ません。他者が自社の特許を侵害する理由は複数ありますが、理由はどうであれ、真似されるということは価値あるアイディアだということです。しかし、そのまま放置すると、タダで使っても良いアイディアだと思われてしまい、そうなると有償で売ったり貸したりできなくなります。その理由は、「他者がタダで使っている特許をなぜ当社は費用を払わないといけないのか」と聞かれるからです。このような理由から特許はいつもキレイにしておく必要がありますが、それには費用がかかるので、特許を貸すときは有償にする必要があります。

 あるとき私が所有する特許に抵触していると思われる製品を見つけました。確認するため、その製品を買って分解し調べたところ、特許の範囲に入っていると思いました。そこで、その製品を販売している相手に手紙を書きました。1回目の手紙は、「当社はこのような特許を保有しています。興味があればご連絡ください。」という内容です。ここで特許を借りたいと連絡してきたら、通常実施権を設定します。契約金とロイヤリティが入ることになります。「興味が無い」とか「無言」の場合は、2回目の手紙を書きます。このとき2種類の文面を準備してあるので、どちらかを選ぶようにしています。相手が素人と思われる場合は、迫力ある文章にします。相手が知財の管理に慣れている場合は、事務的に要件のみを連絡します。内容は、「貴社の製品は当社の特許に抵触している思われます。見解をお聞かせください。」となります。
 私が前回交渉した相手は、特許の知識があまり無く、弁理士に相談に行ったようです。そして、いきなり”先使用権”を持ち出してきました。特許では負けを認めたということです。相手の言い分は、私の特許出願より先に、製品の製造販売の準備をしていたというのです。
 私は、ここで勝ったと思いました。
 「では、私の出願より先に準備していた証拠を出してください。」となりますが、ここで証拠を出せないのが一般的です。いまプリントアウトしたものを見せられても証拠になりません。証拠を残すには、当時そのとき証拠になる資料を封筒に入れ、封をして公証人役場でハンコを押してもらい日付を確定させておく必要があります。
 結局、相手と話をしても証拠を出せない事が分かりました。しかし、販売はやめないというのです。先使用権を理解できないのです。そうなると、次は裁判をすることになります。そして、訴状を書き始めました。表紙を書いたところで、”これ使えるかも”と思いました。プリントアウトした紙を写真に撮り、郵便番号だけを残して相手の会社名と住所にモザイクを入れ、ブログに”これから裁判をします”という記事を載せました。その後、ホームページのアクセス解析をして、相手の会社が所在する市から長時間の閲覧があることを確認し、次の手紙を書きました。「賠償金は請求しないから販売をやめろ」という内容です。相手はこの条件をのんで決着しました。発明家として、特許を売る事も仕事ですが、今回のように権利行使に成功したときも仕事をした実感があります。

契約終了を明確にしておく

Posted on by
内容証明郵便発送

実施許諾契約が終了したときは明確に契約が終了したことを伝えておきます。

理由は、相手から、”まだ契約が続いている”と言われないようにするためです。

口頭で更新したと言われたとき、こちらは更新していない証拠を出せば話は簡単です。

そのための証拠作りのため内容証明郵便で契約が終了したことを伝えておきます。その中には”口頭による契約は無い”とはっきり書いておくとよいと思います。

そうすれば相手は契約書を見せないといけなくなります。

その契約はしていないので出せませんよね。

こうやって後でややこしくならないようにしておく事が大事だと思います。

言った言わないの争いになると面倒です。

電子内容証明サービス

Posted on by

郵便局のサービスで、電子内容証明サービスがあります。これはWEBサイトから内容証明郵便を出せるものです。

とても便利なので時々使います。

内容証明の控え

webサイトから内容証明を出すとこのように書留で控えが届きます。

雨の日などは郵便局まで行くのが面倒です。

私はあまり気が長くない方なのでメールと電話で連絡が取れないとすぐ内容証明で連絡します。

性格が超短気なので怒りません。怒る暇があったら次の手を打ちます。

これは、ある会社が販売する製品が私の特許に抵触していたため販売をやめるよう警告を行ったときのものです。

最初の警告を受け取り弁理士に相談したようです。

そうすると、先使用権があると言い出しました。最初から先使用権を持ち出してくるということは特許では負けを認めたということです。

次に、先使用権の存在を証明する証拠を要求することになります。

いろいろ聞きましたが証拠が出てきません。それでも当社が先に販売していたというのでらちがあきません。

ということは訴状を書くしかないということになります。

訴状を書き始めたところで交渉が成立し相手は販売をやめると連絡してきました。

先使用権とは、販売を始めたときに証拠を残しておかないと後で証明できないのです。先のことは分からないので特許を出さずに販売を始める製品に関しては先使用権確保の証拠を作っておく必要があります。

公証人役場へ行き設計や製造のための資料、販売実績の証拠などを封筒に入れて日付を証明してもらう必要があります。

通常、1つの証拠に対して3通準備します。1つは相手に見せる物、1つは裁判所で開封する物、もう1つは予備です。私はこのように3通準備しています。

回答期限まであと22時間30分です。

Posted on by

先日内容証明郵便で共同開発解除を連絡した会社からは現在のところ回答はありません。

明日(3月31日17時)が回答期限です。

分かっているのだろうか?(笑)