先日、エンジン警告灯が点灯しました。
少し前から燃費が悪いと感じていました。
しかし、今日点灯しなくなりました。直ったようです。
原因はたぶんディーラーでエアフィルターからエアフローメーターをまで掃除したときゴミでも挟まったのかなと思ってます。
アイドリングが2500rpmまで上がったこともあるのでたぶんそうかなと思います。
吸気ダクトはヒビ割れがあるので予定通り交換します。
とりあえずよかった。
発明家 砂原康治の活動を紹介します。
先日、エンジン警告灯が点灯しました。
少し前から燃費が悪いと感じていました。
しかし、今日点灯しなくなりました。直ったようです。
原因はたぶんディーラーでエアフィルターからエアフローメーターをまで掃除したときゴミでも挟まったのかなと思ってます。
アイドリングが2500rpmまで上がったこともあるのでたぶんそうかなと思います。
吸気ダクトはヒビ割れがあるので予定通り交換します。
とりあえずよかった。