創造_人格の種類

Posted on by

出典:帝国データバンク発行 帝国ニュース北陸版


株式会社ソロモン 代表取締役 砂原康治 (商品開発アドバイザー)

 今回は、人格の種類について書いてみたいと思います。人の性格ではありません。普通に考えると自然人格(自然人)、法人格(法人)などが思いつきます。その他には、人工人格などが考えられます。
 ウィキペディアによると、【法人は、自然人以外で、法律によって「人」とされているもので、「人」は、権利義務の主体となることができる資格(権利能力)を認められたものである。】と書かれています。私は、法人格とは、株主(オーナー)がその法人を設立した目的を達成するために意思決定をし、それを世の中に表現するためにあるのだと思っています。
 自然人格は、親が産んだから、この世にあるのだと思います。私はそう思っています。
 次に人工人格は、人工的につくられた人格です。コンピュータ上で動作するかどうかは別として、実態はソフトウェアです。西暦2000年頃、ある方の紹介で浅草にあるソフトウェア開発会社を訪問しました。その頃は4人ほどで人工人格を開発していましたが、すぐに数十人規模になりました。その後、パソコンがその会社の受付をするようになっていました。そして、実在する人間の声で会話できるようになりNHKでも放送されました。そのとき私は映画”A.I.”(2001年公開)を観たときのように鳥肌が立ちました。そして、人工人格と自然人格の区別が付かないと問題が起こりそうな気がしたので、人工人格にはメールアドレスに”@”ではなく違うマークを使うと良いのではないかと提案したことがあります。
 前置きはここまでにして本題に入りましょう。時々、「あの社長の性格は***だから」という会話を聞きます。それは、社長個人の人格の事を話していると思うのですが、仕事の場合、法人格として物事を判断します。個人の人格とは全く関係ないと思うのは私だけでしょうか。逆に、個人の気持ちによって会社経営をしている方もいるのではないでしょうか。その場合は、法人ではなく個人事業にした方が良いと私は思います。よく税額で法人にするか個人事業にするかを決めるという話を聞きますが、私は目的によって決めるべきだと思います。
 法人格の会社を経営しているときは、法人格として物事を判断しなければならないと思います。ですから、会社としての判断は、社長個人の人格や性格とはまったく関係ないと思います。私はよく優しそうな人と思われがちですが、以前ある会社の副社長からドスの効いた声で「お変わりになられたようで」と言われたことがあります。それは、その副社長が私個人の人格と会社の人格とを混同していただけなのです。
 たくさん売れた商品のアイディアは、法人である会社にとっては大切な財産です。しかし、私個人は愛着を持って開発した商品でも、会社から見れば、単に商品開発のプロセスを経て算出された計算結果です。そう考えると、躊躇せず商品企画が旬の時期に特許や事業として売却することも可能です。開発者である私個人の気持ちを入れるべきではないと思っています。言い換えれば、何事もその場面に合った人格として判断すればよいと思います。

Comments are disabled