今日は照明器具のお話です。
これはベンチャーフェア2000inJAPANで審査委員会奨励賞を受賞した”ガーデンライトmomo”です。
特徴は光源に白色LEDを使っています。
消費電力は1Wで路面の照度は20LUX以上あります。
ソニーのハンディーカムは8LUXから写ります。
歩くのには十分な明るさだと思います。
電源は交流直流どちらでもよく12Vです。
これは電源に(太陽電池+蓄電池)の直流方式と(交流12V)のトランスを通すだけの2方式を使えるように考えました。
材質はステンレスを使用しました。
ステンレスをきれいに加工できる会社が少ない中いつもの会社にお願いしました。
いつもの会社は近所です。その会社がCADデータを作り滋賀県の工場へ送りレーザーカットしました。
そして石川県穴水町の工場でレーザー溶接しました。
データや物が国内を移動しながら完成していきます。
内部の電子回路は私が作りました。
そして完成した製品です。
1998年に製作しました。
そしてベンチャーフェア2000に出展したところ審査委員会奨励賞を受賞しました。
出展申し込み850社のところ出展できたのは350社でその中の16社が表彰されました。
この製品は上から13番目の賞です。
全国のベンチャー企業の中で13位です。
後日、虎ノ門のホテルで表彰式がありました。
当時、深谷さんという通産大臣も出席してケーキを食べてコーヒーを飲んで来ました。
交通費は自費です。(きゃー)
製品の販売は、ヤマギワが担当してくれました。
都内の一戸建て住宅の庭に設置してくれたりしました。
当時はLEDを使った本格的な照明器具が無かったのでしょう。
だから表彰されたのだと思います。
ちなみにグッドデザイン賞にも応募したのですが2次審査で落ちました。残念