破壊 (経営のジュラシックパーク)

Posted on by

 私は当時創業10年目、30代の経営者でした。常識と協調性はありません。仕事は、近い将来売れる商品やサービスの情報を製造販売する事です。私の近い将来というのは3~7年です。
 会社はメーカーとして立ち上げました。数年前その事業を売却しアイディアの販売に専念する事ができました。その後は、年間数件アイディアや事業を大企業へ販売してきました。そのことでメーカーが行わなければならない発案から特許出願、試作、販売、量産、ユーザーサポートまでをいくつかの業界で経験することができました。

<<物の物理的価値と経済的価値>>
 メーカーと下請けの違いは、一般的に下請けというのは材料費+工賃が売り上げになります。メーカーというのは「ユーザーはいくらならこの商品を買うのか?」から販売価格を決めます。値段は自分で付けるものです。元請けに値段を決められているようでは下請けではなく奴隷です。どちらを選ぶかは株主や経営者の判断です。下請けの売り上げは製品の物理的価値です。メーカーの売り上げは製品の経済的価値です。商品は安いから売れるのではなく欲しいから売れるのです。メーカーとしては原価は安いにこしたことはありませんがコストダウンより優先して利益率が大きく一般大衆が欲しいと思う商品企画が大事です。私が企画した商品は利益率が大きく友人からは詐欺師と言われるのですが、製品を購入したユーザーは満足しています。
 ユーザーが満足してお金を払えば何をしても良いのです。最近開発した商品は原価340円ですが3000円で販売しました。インターネットでよく売れました。この事業はスタートから終了まで3ヶ月でしたが私の投資額が30倍になりました。現在は大手企業が引き継いで営業しています。そのような事を仕事だと思って活動しているのですが、私が住んでいるこの地域は保守的で下請けから抜け出せない企業がたくさんあります。
 仕事というのは注文書が入ってくるのを待つ事だと思っているのではないでしょうか。役人は「物作り物作り」と言って馬鹿の一つ覚えのように補助金を出しています。メーカーになれる人は投資のリスクと成功したときの喜びを天秤にかけて成功したときの喜びや夢が勝った人です。日本以外では投資をして勝って利益を得る事が当たり前です。下請け企業には設備投資という言葉がありますが、あれは投資ではありません。仕事をする道具を買っただけです。

 数年前ある印刷会社を訪問しました。その会社の主力製品は1つの実用新案をもとに製造されていました。実用新案が切れる前に同じ販路で販売できる製品を提案したのですが断られました。事情はいろいろあるようですが予定通り3年後、倒産しました。主力製品の売り上げが落ちたそうです。目に見えないものにお金を払いたくないのでしょう。提案した製品はその後グッドデザインを受賞しました。それがきっかけで、あるコンピューターメーカーへ特許と意匠を販売できました。

 先日、ある商工会に呼ばれて経営者の方々と話をしました。いろいろ聞いてみると「知恵もない、金もない、夢もない」という事でした。もう打つ手がないのです。私は、「一日も早く会社を清算し株主に1円でも多く返した方が良い」と言いました。

<<ジュラシックパーク>>
 そこで私が住むこの地域とその周辺を世界一保守的な地域として世界遺産に登録し欧米から観光客を呼ぶパックツアーを企画してはいかがでしょうか。勝負せずに座して死を待っている会社や座して死を迎えてしまった会社をバスで巡るツアーです。バスガイドが倒産理由などを説明するのです。このツアー儲かるでしょうか。

noteにも載せていますのでよかったら見てください。

Category: 書き物
Comments are disabled