出典:帝国データバンク発行 帝国ニュース北陸版 2024年11月22日
株式会社ソロモン 代表取締役 砂原康治 (商品開発アドバイザー)
今回は、”自分で考える”というテーマで2つ実例を書いてみたいと思います。
私は昔、酒蔵のアドバイザーをしていました。蔵の要望は、”知名度を上げる”事でした。蔵を訪問し絞りたての日本酒を試飲しました。そのとき私は、日本酒を知らなかった事に気づきました。こんなにおいしい酒が近くにあったとは驚きました。これは絶対売れると思いました。また、知名度も上がると確信しました。
このお酒のことを、時々、私の事務所に遊びに来る上場企業の役員の方に意見を聞いてみました。その方は、「地元でたくさん売れていない物は外では売れない」とのことでした。なぜかその理由は教えていただけませんでした。たぶん理由は無く、その方の単なる思い込みだと思いました。私は、その酒を飲みたい人に売ればそれで良いと思いました。実際に知名度を上げる方法を考えアドバイスしました。数年後、その酒蔵の酒が、ノーベル賞授賞式に2年連続使われました。結果、地元で売れていないと外では売れないというのはウソでした。私が思ったように、飲みたい人に売れば良いのです。いくら人生の先輩であっても、経営の先輩であっても、その酒蔵が置かれた状況を体験したことがあるとは限りません。だから何事も自分で考えることが大事なのです。未経験の方のアドバイスは参考程度にしておく方が良いと思いました。だいたい受け売りの事が多いのです。また根拠の無いことは信じない方が良いと思います。根拠が無いと間違ったとき対策のしようがありません。
また、私は昔、写真撮影機材を作ったこともあります。多分売れるだろうと思いプロのカメラマンに聞いてみました。答えは、「売れないと思う」でした。他、10人以上に聞いてみましたが同様の回答でした。「売れると思う」と言った方はいませんでした。よく分からないというのが本音だったと思います。それは当然だと思います。その製品については、開発した私が一番詳しいのですから自分で考えた結果を信じて行動するしかありません。実際にヤフオクで販売したところ、落札件数ランキングは全国で15位になりました。
上記2件について、私は、分からない人に知らない事を聞いてしまったのです。経歴、役職、外見、年齢などで惑わされずアドバイスの根拠を確認するようにしましょう。できるだけ同じような経験をした方に聞くのが一番良いと思います。しかし、新分野で新製品を開発している場合は、同じ経験をした人はいないので、この先現れる問題を自分で考えて予測しなければなりません。
また、自分で考える理由は、責任は自分にあるからです。そして、考えた結果を自分のものにするためです。新しい事を発見したり発明したりした場合、自分の権利として特許登録すると知的財産になります。
このようにして、自分で考え、価値あるものを造りあげ、自分の財産として取り扱えるようになるとリスクを負って考えた対価が得られます。自分で考えるもう一つの理由は、付加価値の高い対価を得ることです。他人が考えた物を作っていては工賃しかいただけません。付加価値を稼ぐには自分で考えて結果を自分の財産として自由に取り扱う必要があるのです。結局、利益は知恵からしか生まれないのです。