木製のiPhone用ホーンスピーカーを作ったときの記録です。
木製ホーンスピーカーを作ったときの動画残っていたのでUPしました。
現在は、Amazonで販売しています。
発明家 砂原康治の活動を紹介します。
木製のiPhone用ホーンスピーカーを作ったときの記録です。
木製ホーンスピーカーを作ったときの動画残っていたのでUPしました。
現在は、Amazonで販売しています。
本日COZYHORNをお買い上げいただきました。
ありがとうございます。
在庫は2個になりました。
Amazonの在庫数も2に減らしました。
現在、カフェのオーナーさんが検討中です。
そろそろ完売のようなので次のデザインに取りかかろうと思います。
COZYHORN木製の音質は想像以上に高い評価を受けているようです。
音を聴いて即決で注文して頂く方がいます。
たぶん想像以上の音だったんでしょうね。
このホーンの形状は光造型機で何回も試作して決めました。
最終形状を決める際悩んだ箇所はiPhoneを入れる穴の形状です。
iPhone5、5s、6、6Plusの4機種が入るようにしたためちょっと複雑になってしまいました。
また機種により厚みが違うため薄い機種だと隙間があいてしまいます。
真下に降りた音をストレス無く横向きのホーンに誘導するため無理なく曲げる形状などをくふうしました。
その結果、とても迫力ある音に仕上がりました。
現在、小売店をさがしています。
クラウドファンディングで1ロット流した後は通常販売に移るので小売店が必要なのです。
COZYHORN木製(拭き漆仕上げ)が完成しました。
すでに注文を受けており30個はすぐに発送します。
これからシリアル番号を入れて梱包し発送の準備をします。
ユーザーの感想が楽しみです。
COZYHORNの化粧箱の表面はこの銀色の紙を使います。
50万円は越えなかったのですが化粧箱を準備する事にしました。
金沢の和菓子の箱を作っている箱屋さんにお願いしています。
5月中頃には完成する予定です。
本体も5月後半に完成すると思うのでその頃になると思います。
それでは、到着までしばらくお待ちください。